ケータリングを大阪でお探しなら「Delicook」安くて美味しいおしゃれなオードブル料理をご堪能ください。

年中無休 お電話での受付時間 10:00~19:00072-200-2829

ケータリング 大阪 Delicookケータリングコラムお箸にまつわるNGマナー

お箸にまつわるNGマナー

お箸の使い方には様々なマナーがあります。毎日使うものだからこそ、いつの間にかクセになってしまっているNGマナーもあるかもしれませんよ。いま一度、自分自身のお箸マナーを見直してみましょう。

刺し箸

箸で食べ物を突き刺すことを「刺し箸」といいます。
掴みにくい食材もありますが、刺してしまうと箸を上手く使いこなせていないような、子どもっぽい印象を与えてしまいます。また、火が通っているか探っているように見えるので、料理を作ってくれた人に対しても失礼になってしまうのです。食材は一口サイズの大きさに切って、きちんと箸で挟んで食べるようにしましょう。

寄せ箸

食器に箸を入れて、そのまま引き寄せることを「寄せ箸」といいます。
食器に箸をかけることも、音を立てて食器を引きずることも美しい所作ではありません。箸は一度箸置きに置いて、食器は手で持って移動させるようにしてくださいね。

渡し箸

箸を茶碗や皿などの上に、“橋”を渡すようにかけることを「渡し箸」といいます。
ついついやってしまいがちですが、これは「食事はもう結構です」という意思表示になってしまうので気を付けたいですね。箸は箸置きに置くようにし、箸置きがない場合は箸袋をたたんで代わりに使いましょう。

ねぶり箸

箸先をなめたり、口にくわえたりすることを「ねぶり箸」といいます。
箸を舐めるような仕草は、一緒に食事をする人を不快な気分にさせてしまうので、楽しい時間が台無しになってしまいます。箸先の汚れは、懐紙を使って拭き取ることが正式なマナー。ご飯粒などがつかないようにするには、まず汁物を吸って箸先を濡らしておくと良いですよ。

拝み箸

箸を両手ではさんで、拝むようにすることを「拝み箸」といいます。
特に食事の前に、箸を持って「いただきます」と手を合わせてやってしまっている人もいるのではないでしょうか。問題ないように思われるかもしれませんが、箸先を隣の人に向けることが失礼になるという理由からNGマナーとされています。手を合わせて「いただきます」と言ったあとに、箸を取って食事をするようにしましょう。

探り箸

箸で料理の中を探るような仕草を「探り箸」といいます。
「中に何が入っているのか気になる」「好きな具材を先に食べたい」という気持ちもあると思いますが、探ることは美しい振る舞いとは言えません。料理は目でも楽しむものなので、きれいな盛り付けを崩すようなことはやめましょう。

揃え箸

箸先が上下にずれてきたときに、食器などの上で箸をトンと揃えることを「揃え箸」といいます。
ついやってしまう人も多いかと思いますが、実はこちらもNGマナー。少し面倒に思われるかもしれませんが、箸先は両手を使って手元で揃えるのが正しい作法ですよ。

直箸

大皿などに盛られている料理を取るときに、自分が使っている箸で直接取ることを「直箸(じかばし)」といいます。
まずは取り箸があるか確認し、ない場合は一緒に食事をしている人の了解を得てから直箸で料理を取るようにしましょう。ちなみに、同じく箸を使う中国・韓国は、取り箸を使う習慣がないので正式な場でも直箸で取り分けられます。

返し箸(逆さ箸)

大皿などに盛られている料理を取るときに、自分が使っている箸を上下逆さまにして取ることを「返し箸(逆さ箸)」といいます。
「取り箸がないけど、直箸より良いかも」と思って返し箸をする人もいるかもしれませんが、箸につく汚れが気になりますし、手で持つ部分が料理に触れるので衛生面も気になってしまいます。直箸のときと同じように、取り箸を用意してもらうようにしてくださいね。

涙箸

箸の先からポタポタと汁物や醤油などをたらしたり、箸で取った料理から汁を落としながら食べることを「涙箸」といいます。
汁が落ちていると洋服やテーブルが汚れてしまうので、汁気が多いものを食べるときは注意してくださいね。十分に汁気を落としてから口に運んだり、器を持ち上げたりして食べるようにしましょう。

合わせ箸

箸から箸へ料理を受け渡すことを「合わせ箸」といいます。
これは火葬された遺骨を拾って箸から箸に渡し、骨壺に納めることを想起させるのでNGマナーとされています。

振り上げ箸

箸先を、手の甲より上に振りあげることを「振り上げ箸」といいます。
会話に夢中になっていると、ついやってしまうことがありますがNGマナーなので注意してくださいね。箸で人や物を指したりするのも良くないので、気を付けましょう。

迷い箸

皿から皿へ、箸を迷ったように動かす動作を「迷い箸」といいます。
美味しそうな料理が並んでいるとどれから食べようか迷ってしまいますが、スマートに判断して美しく見える所作を心がけたいですね。

お箸のNGマナーは他にもありますが、今回紹介した分だけでも覚えておくと誰かと食事をするときにきっと役立ちますよ。食べ物を「いただく」ことに感謝の気持ちを忘れず、美味しく気持ちよく食事を楽しみたいですね。

風船アニメーション01 風船アニメーション02 風船アニメーション03 風船アニメーション04 風船アニメーション05

現役フレンチシェフが作る
ご利用シーンに合わせた
ケータリング料理をお届け。