ケータリングを大阪でお探しなら「Delicook」安くて美味しいおしゃれなオードブル料理をご堪能ください。

年中無休 お電話での受付時間 10:00~19:00072-200-2829

ケータリング 大阪 Delicookケータリングコラム会社主催の飲み会で失敗しない!社会人なら知っておきたい飲み会マナー

会社主催の飲み会で失敗しない!社会人なら知っておきたい飲み会マナー

社会人になると、歓送迎会や打ち上げ、忘新年会など、会社主催の飲み会に参加する機会があるでしょう。
しかし、慣れない場所でどのように振る舞っていいか分からず、困ってしまう人もいるかもしれません。
今回は社会人なら知っておきたい、最低限の飲み会マナーについて紹介します。

会社主催の飲み会に参加するメリットとは

「飲み会が苦手なので、ちょっと憂鬱…」「付き合いで行く飲み会は、あまり気乗りしない」という人もいるかもしれません。
しかし、会社主催の飲み会へ参加することには、上司や同僚との親睦を深めたり、職場であまり話す機会がなかった人との交流が生まれたりするなどのメリットがあります。
いろんな人との会話を通して知見が広がったり、コミュニケーション能力が磨かれたりするので、ビジネスシーンにも応用できるでしょう。
渋々参加しなければいけないこともあるかもしれませんが、どうせなら楽しく、自分にとって有意義な時間になるように過ごしたいですね。

社会人なら知っておきたい最低限の飲み会マナー

「飲み会は仕事じゃない」「業務とは関係ないから」と、礼儀を欠いた態度を取るのは、職場での評価にも影響してしまう可能性があります。
いろいろと細かいマナーもありますが、ここでは社会人なら絶対に知っておきたい最低限の飲み会マナーについて紹介します。

飲み会に遅刻しない

「遅刻をしない」というのは、社会人として大切なこと。
友人とのプライベートな飲み会と違って、会社主催の飲み会は仕事の延長のようなものです。
職場の飲み会には極力遅刻しないように、スケジュールを立てて計画的に仕事を進めてください。
特に新入社員の場合は、上司や先輩より早めに到着するように心がけましょう。
万が一遅刻してしまう場合は、必ず幹事などに連絡を入れるようにしてくださいね。

上司や先輩に席を確認してから座る

会社の飲み会では、上司や先輩に席を確認してから座るようにしましょう。
一般的に入り口から一番遠い席が「上座」、入り口に近くオーダーを取ったり料理を運んだりしやすい席は「下座」となります。
新入社員などは下座に座ることが多いのですが、歓迎会などで主役の立場であれば上座に通されることも。
事前に席順が決められていることもあるので、席には勝手に座らず、幹事や上司、先輩に確認してから着席してくださいね。

「無礼講」の意味をはきちがえない

職場の飲み会では、上司から「今日は無礼講だから」と言われることもあるでしょう。
「無礼講」とは「地位や身分は関係なく、宴会を楽しみましょう」という意味で使われる、いわば慣用句のようなもの。
目上の人が目下の人を気遣う言葉で、決して「無礼な態度やタメ口も許される」「何をしても良い」という意味ではありません。
また目下の人が「無礼講にしましょう」というのも失礼なので、意味をはきちがえないようにしてくださいね。

自分から積極的にお酌する

会社主催の飲み会では、自分から積極的にお酌するようにしましょう。
お酌のタイミングで「いつもお世話になっております」「新入社員の〇〇です」と挨拶をすれば、いろんな人と交流できるはずですよ。
ただし、空いているグラスに勝手にお酒を注ぐのはマナー違反です。
お酌をするときには、「何を飲まれていますか?」「お注ぎしましょうか?」など、必ず一言添えるようにしてくださいね。

飲み会中は仕事の話題が無難

初めて話す上司や先輩などが多い飲み会の場合は、仕事の話題を中心にするのが無難です。
最初は「入社されて何年目ですか?」など、当たり障りのない質問を心がけましょう。
仕事に関係する話であっても、上司の愚痴や職場のウワサ話、会社の待遇面などの話はネガティブな印象を持たれる可能性があるので注意してくださいね。
他にも自慢話や身体的特徴のこと、政治、宗教に関する話題も避けましょう。

清潔感のある身だしなみを心がける

ビジネスシーンに欠かせない清潔感のある身だしなみは、飲み会でも大切です。
職種や社風にもよりますが、オフィスカジュアルを意識したファッションであれば悪目立ちすることはないでしょう。
服装に悩む場合は、事前に上司や先輩に相談しておくと安心ですよ。
また会場が座敷の場合は靴を脱ぐことになるので、「靴下に穴が開いていた!」とならないように注意してくださいね。

調子に乗って飲み過ぎない

会社の飲み会がどれだけ楽しくても、調子に乗って飲み過ぎないようにしましょう。
学生のノリでハメを外して泥酔してしまうと、悪い印象を与えてしまい、仕事にも影響が出てしまう可能性があります。
上司や先輩にすすめられたとしても、お酒は自分の適量の範囲内で楽しむようにしましょう。

会社主催の飲み会は、上司や同僚と交流して親睦を深めたり、自分の知見を広げたりできる場所です。
「社会人になって初めて職場の飲み会に参加する」という人も、最低限のマナーを身に付けておくことで、有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
会社主催の宴会やパーティーなどでは、その場に合わせた振る舞いで、良好な人間関係を築きたいですね♪

風船アニメーション01 風船アニメーション02 風船アニメーション03 風船アニメーション04 風船アニメーション05

現役フレンチシェフが作る
ご利用シーンに合わせた
ケータリング料理をお届け。